「終身雇用難しい」トヨタ社長発言でパンドラの箱開くか

ライフプラン

すみません、八幡ココロです。

なぜ最初に謝っているかと言えば、この記事はパクリだからです。さすがすごいキャッチですね、これは2019年5月14日の日経ビジネスさんの記事のタイトルです。

記事はこれです、クリックして見てください。

あくまで日経ビジネスさんの記事を見てくださいね、版権も著作権も日経ビジネスさんです(^^;

そんな中でも、発言をピックアップします。

  • 「雇用を続ける企業などへのインセンティブがもう少し出てこないと、なかなか終身雇用を守っていくのは難しい局面に入ってきた」
  • 「今の日本をみていると、雇用をずっと続けている企業へのインセンティブがあまりない」
  • 「企業からみると(従業員を)一生雇い続ける保証書を持っているわけではない」
  • 「世の中が日々変わる中、全ての変化に神経を研ぎ澄ませる必要がある」
  • 「終身雇用は新卒一括採用や春闘など、日本的な雇用制度の根っこにある。グローバル経営を突き詰めれば、労働組合も人事部もいらなくなる」
  • 「これまでのやり方では生き残れないという危機感の現れだと思っている」

これらを、そこらへんの経営者が言ってるのではないです、トヨタ自動車の豊田章男社長が言っているんです。そして経団連、労組幹部が言ってるんです。

昨日の記事は、やはりそうなんでしょうね、と、どちらかというと安定を求めていた人、多くの会社員たちからすると現実を突きつけられた形ですね。

大手はこう考えています

  • 固定費は抱えたくない
  • 必要に応じて使える変動費化したい
  • パフォーマンスが悪い方にはお引き取りいただき、優秀な人を抱え込みたい
  • そこまでしなければグローバルでの競争に勝てないかもしれない危機感がある

いいとか悪いとかではなくて、これが現実で、これが日本TOP企業の実力で、日本の実力なんです。守り切れないということをはっきり表しているんです、企業も働く人を守れないし、国もその企業を守れない、護送船団方式がもう通用しないということはこういうことなんです。

けれど背景には、このような大手には、いざというときは金の力で人を集めることができる、と思っているからです。

中小企業人が集められないんです、だから定年延長とか定年廃止とかして高齢者でも労働力として重要にしてくれるんです。

話は飛びますが、大企業と中小企業の割合について

ここまで書くとこの記事はパクリだけではなくなりますね(^^;

企業数   大企業 0.3% 中小企業99.7%

従業員数  大企業29.9% 中小企業70.1%

あなたはどちらでしょうか?

大企業にお勤めの人は、ま、あまり大事にしてもらえないと考えて、定年以降、またはトヨタ自動車さんでさへも終身雇用は難しいと言われているので、定年を待たずにも会社を頼らず新たな人生へチャレンジする気概を持たれてはいかがでしょうか?

中小企業にお勤めの方は、会社はあなたを大切にしてくれそうですので、大切にしてもらえるなら意気に感じてそのまま人生を送られるのもよし、それほど大切にしてもらえる体力が会社にないとか、人生の後半戦を自分で切り開いて楽しく過ごしたいなら、新たな人生をチャレンジしてもいいと思います。

そういう言うあなたを支援したいのがこの定年サロンです!

私も今そんな岐路に立っています。これから私がどうしていくか、そんな生き様も見ていただきながら、経験も知識もここで明らかにしていきますのでどうか見ていってください。

50代、頑張っていきましょう!

おまけです、大企業と中小企業。これは中小企業診断士をとるために勉強しました。

  • 製造業・その他   3億円以下または300人以下
  • 卸売業                     1億円以下または100人以下
  • サービス業              5,000万円以下または 100人以下
  • 小売業                     5,000万円以下または 50人以下

コメント

タイトルとURLをコピーしました