ライフプラン

ライフプラン

「終身雇用難しい」トヨタ社長発言でパンドラの箱開くか

すみません、八幡ココロです。なぜ最初に謝っているかと言えば、この記事はパクリだからです。さすがすごいキャッチですね、これは2019年5月14日の日経ビジネスさんの記事のタイトルです。記事はこれです、クリックして見てください。あくまで日経ビジ...
ライフプラン

驚きの「定年の引き上げ!」「定年制の廃止!」行政書士

こんにちは、八幡ココロです。8割の会社は「再雇用・継続雇用制度」をとっているからといって、その実態を見てきました。賃金、居場所とも、なかなか厳しい現実でした。3つのうちどれかとりなさい、と言われて、いやいや導入した会社が選んだのは、しょうが...
キャリアコンサルタント

キャリアコンサルタントの学習 倫理綱領 崇高です頑張る!

こんにちは、八幡ココロです。キャリアコンサルタントとは、その役割、なぜ重要なのか、については書いてきました。ここでは倫理綱領について書きます。平成28年4月1日に制定されています、これはキャリアコンサルタントが国家資格となった、その日付です...
キャリアコンサルタント

国家資格キャリアコンサルタントとは 私が取得を目指す目的

こんにちは、八幡ココロです。国家資格であるキャリアコンサルタントをとるための養成講座の初日として今日行ってきました。昨年ありがたいことに行政書士試験に受からせてもらえましたので、ほんならダブルライセンスとして何がいいかと考えて、国家資格のキ...
ライフプラン

行政書士合格方法 努力は必ず報われる!ただし・・

こんにちは、八幡ココロです。私は法律など全く縁遠い営業職のサラリーマンですが、53歳の時、2018年5月から勉強を始めて半年の勉強で行政書士試験に1発で合格しました。私なんかが合格できたその時の経験や取り組みがあなたの役に立てると思ってでき...
キャリアコンサルタント

私は行政書士になり、キャリアカウンセラーになって役立ちます

こんにちは、八幡ココロです。ココロさん、行政書士になると言っているのに、何を急に言い出したのですか?と言われそうですが、私は5月から国家資格のキャリアコンサルタント試験の養成講座に通ううことにしていて、11月には第13回国家資格キャリアコン...
ライフプラン

定年退職再雇用後の職場ではイキイキ働けるのでしょうか?

こんにちは、八幡ココロです。再雇用制度を利用した場合にイキイキと働けるのでしょうか?気持ち次第で一生懸命働かれている人もいらっしゃいますが、現実には早くに辞めていかれる方が多いようです。当然、再雇用されてやりがいをもって働かれている方もいら...
キャリアコンサルタント

行政書士としての新たな人生へ向けて 決意何割?不安何割? 

こんにちは、八幡ココロです。依頼されまして、私が勉強してきました資格の学校の横浜校で「合格者座談会」に出席してきました。現在、2019年の行政書士試験に合格するために勉強している人たちに向けて、合格体験や勉強のコツなどを質問に答える形でお話...
ライフプラン

定年退職後はニューライフにチャレンジしませんか!

こんにちは、行政書士に受かった53才サラリーマンの八幡ココロです。前回の続きの流れで、50歳で受けた会社の研修、ニューライフチャレンジ研修から私がどうなっていったかを書かせてもらいます。もう50歳代にまできたのだから会社勤めというものを冷静...
ライフプラン

定年退職後に会社は再雇用の仕事を提供できない

こんにちは、八幡ココロです。私の会社では、社員が50歳になったときに「ニューライフチャレンジ研修」というのを、なんと1泊2日で行ってくれます。「定年まであと10年、そろそろ準備しないといけないなー、会社も手厚く研修などしてくれるんだな、あり...
スポンサーリンク