定年サロン

合格方法

行政書士合格! 告白ファイナル模試【120点】 本試験【196点】

こんにちは、八幡ココロです。私は法律など全く縁遠い営業職のサラリーマンですが、53歳の時、2018年5月から勉強を始めて半年の勉強で行政書士試験に1発で合格しました。私なんかが合格できたその時の経験や取り組みがあなたの役に立てると思ってでき...
キャリアコンサルタント

キャリアコンサルタントの学習 倫理綱領 崇高です頑張る!

こんにちは、八幡ココロです。キャリアコンサルタントとは、その役割、なぜ重要なのか、については書いてきました。ここでは倫理綱領について書きます。平成28年4月1日に制定されています、これはキャリアコンサルタントが国家資格となった、その日付です...
キャリアコンサルタント

国家資格キャリアコンサルタントとは 私が取得を目指す目的

こんにちは、八幡ココロです。国家資格であるキャリアコンサルタントをとるための養成講座の初日として今日行ってきました。昨年ありがたいことに行政書士試験に受からせてもらえましたので、ほんならダブルライセンスとして何がいいかと考えて、国家資格のキ...
定年サロン

家族法・親族法で定める「親族」とは・・・結構広い

こんにちは、八幡ココロです。行政書士試験を受ける中で勉強した家族法のなかから、少しずつ知識を載せていきます。テスト勉強というと、こういうのを覚えるのは面倒くさいのですが、興味ある知識としてならフンフンと読み物として頭に入ってしまいます、面白...
家族

憲法で「結婚」と「家族」について定めてくれるんです!

こんにちは、八幡ココロです。憲法の中で夫婦と家族について定めてくれているって、知ってました?私は行政書士の試験勉強を始めた最初の時に、憲法の中でこの24条が出てきてびっくしりしました。憲法は、そんなことまで決めてくれているんだ、おー、憲法と...
ライフプラン

行政書士合格方法 努力は必ず報われる!ただし・・

こんにちは、八幡ココロです。私は法律など全く縁遠い営業職のサラリーマンですが、53歳の時、2018年5月から勉強を始めて半年の勉強で行政書士試験に1発で合格しました。私なんかが合格できたその時の経験や取り組みがあなたの役に立てると思ってでき...
キャリアコンサルタント

私は行政書士になり、キャリアカウンセラーになって役立ちます

こんにちは、八幡ココロです。ココロさん、行政書士になると言っているのに、何を急に言い出したのですか?と言われそうですが、私は5月から国家資格のキャリアコンサルタント試験の養成講座に通ううことにしていて、11月には第13回国家資格キャリアコン...
制度

「世界の定年サロン!」退職リタイア事情や年金について

どうも、八幡ココロです。あ、この定年サロンがグローバルに進出したわけではありません(^^;日本の制度を見ている最中ですが、世界の定年事情を見てみました。年齢の上下はありますが、どこも日本とあまり事情は変わらないように思います。働く者と雇う会...
ライフプラン

定年退職再雇用後の職場ではイキイキ働けるのでしょうか?

こんにちは、八幡ココロです。再雇用制度を利用した場合にイキイキと働けるのでしょうか?気持ち次第で一生懸命働かれている人もいらっしゃいますが、現実には早くに辞めていかれる方が多いようです。当然、再雇用されてやりがいをもって働かれている方もいら...
定年サロン

行政書士とは相談業務!アドバイスしてお役に立つことが仕事

私は法律など全く縁遠い営業職のサラリーマンですが、53歳の時、2018年5月から勉強を始めて半年の勉強で行政書士試験に1発で合格しました。私なんかが合格できたその時の経験や取り組みがあなたの役に立てると思ってできる限りの発信をしています。こ...
スポンサーリンク